AGV/AMR機能拡張システム「Begin+JIG」

AGVを使って物流搬送を手軽に自動化


AGV/AMR機能拡張システム「Begin+JIG」

AGVを使って物流搬送を手軽に自動化

Scroll

防火シャッターの閉鎖障害対策

見逃してはいけない AGVによる防火シャッター閉鎖障害

 2017年大規模倉庫火災以降の国土交通省と消防庁が行った調査から大規模倉庫の約3割で消防法令違反があったことをうけ、多くの倉庫ではさまざまな対策が取られてきました。
 なかでも倉庫の事業者は、自社の安全衛生や防災担当者が日常的に巡回し、防火シャッターの閉鎖障害(下降障害)となる物品等が置かれていないことの点検を徹底するようになりました。
 しかし、防火区画をまたぐようにコンベア等が配置されていることや、火災発生時に正常に防火措置が講じられることを、誰がどのように確認しているかは不明な点も残っているようで、特に技術的な判断を必要とする機器の連携については、もう一歩踏み込んだ対策が必要です。
 特に目視で認識し易いコンベヤや配管・配線の設置などに比べ、AGV(自動搬送ロボット)など移動(走行)機器における防火シャッターの閉鎖障害(下降障害)は、常時シャッター下に機器が居ないため防災担当者の巡回では発見され辛く、見逃されているケースが多いです。

AGVによる防火シャッター閉鎖障害とは

物流の倉庫で活躍しているAGV(自動搬送ロボット)は、広い倉庫内で荷物を走行搬送しています。倉庫内を縦横に走行するAGVは必ずと言って良い頻度で防火シャッター下を通過します。特に荷役用のカゴ台車や6輪カートを牽引して走行している場合、AGV+台車の長さで走行することとなります。
 AGVには安全のため必ず前方に障害物センサーが付いています。前方の障害物(人や物)を検出すると減速し、停止するセンサーです。主に赤外線を使って前方を監視しています。
【防火シャッターを通過するAGV】
【AGVが引き起こす防火シャッターの閉鎖障害】
 もし、火災が発生し防火シャッターが下降し始めたときにAGVが防火シャッター下付近を走行していたとします。
障害物センサーがシャッターを検知できれば手前でAGVは停止することができ防火シャッターは床まで正常に下降します。しかし、障害物センサーが下降中のシャッターを検知できず通過し続けた場合、シャッターにAGVが挟まれたり、AGV後部の荷物がシャッターに引っ掛かり、シャッターが下降できず閉鎖障害となります。

AGVの閉鎖障害対策の実態

 テナント物流倉庫の大規模化や人手不足・人件費高騰の影響もありAGV(自動搬送ロボット)の活躍範囲は飛躍的に広がり続けています。特に広大な倉庫全体にシステムを張り巡らせ運行管理を行う高度で高額な自動運用ではなく、AGV自体を単独で運用する安価で簡易的AGVの導入が著しく増える中、集中管理を持たないAGVへの火災警報の伝達及びその制御は、非常に困難な技術的課題です。現実的な規模や費用においてAGVに対し集中管理によるシステムの増設は難しいと言わざるをえません。AGVに則した防火シャッターの閉鎖障害対策が求められています。

消防からの指摘 運用で対策を行うと・・・

 防火シャッターを通過するAGVに対し閉鎖障害を起こさないよう消防より要請があった場合、どのような対策を考えれば良いのでしょうか。実際の現場の事例を紹介します。
磁気テープ走行のAGVを3台購入されたお客様の事例
対策案1
火災警報を受信し、各AGVの走行位置を把握したうえでAGVを安全停止する。集中運行管理と無線通信による指示機器の増設が必要。総額1千万円を超える設備増設を必要とし、AGV購入額を超えるシステム費が必要。
対策案2 シャッター手前でAGVをプログラム停止し、安全を作業者が目視確認したうえでAGVに対し再発進操作を行う運用にする。5か所のシャッターに対し5回操作が必要であり、また通行の度に作業者が確認作業を行うため、AGVを導入したメリットを失う。
対策案3 シャッターを通過しないルートの再作成。スタートからゴールまでシャッターを通過しないルートでは運用上意味をなさず、断念。
このように安全衛生や防災の観点より防火シャッターの閉鎖障害対策はとても重要なことでありながら、現実的な解決方法を行うことが非常に難しいことが分かります。

新発売!【KEY×CON SPC による閉鎖障害対策】 2025年初

SPC : Shutter priority control  AGV用防火シャッター優先制御
 この度、MONOLIXの交差点制御機器KEY×CONシリーズからAGV用防火シャッター優先制御 KEY×CON SPCが発売されます。広範囲の運行管理システムや広域Wi-Fiを設置することなく、防火シャッターとAGVに専用端末を必要数取り付けるだけで、低価格で確実な防火シャッター閉鎖障害対策が可能になりました。また、AGVに搭載するKEY×CONはこれまでの搭載機と同様のため、AGV同士の交差点制御や渋滞緩和として使用することができます。

KEY×CON SPC の原理

MONOLIXは、これまでAGV同士の交差点相互通行制御機器KEY×CON⁺を販売してきました。AGVにQRリーダ付き制御端末を取付、交差点の入口と出口にQRシートを貼ることで制御端末同士の交互通行を行うことができる機器です。
SPCは同様の制御端末(シャッター用)を防火シャッターのレール付近に取付(磁石)、100Vコンセントからの電源のみで動作します。防火シャッター手前に入口QRシートを貼り、シャッター通過後に出口マークを貼り付けます。シャッター側SPCには防火シャッター下降を常時監視するセンサーが付いており、防火シャッターの下降開始を検出します。火災報知信号を取り込まず、実物のシャッターの下降を検出します。

KEY×CON SPCの動作

防火シャッターが下降し始めたときにAGV側が入口QRマークを既に読んでいるのであれば、シャッターの下降速度からAGVが十分に通過できる距離にいることが分かります。よって、AGVはそのまま通過します。同様にシャッターが下降し始めたときAGV側が入口QRマークを読んでいなければ、AGVはシャッター付近にたどり着いていないことが分かります。よって、シャッターがそのまま下降します。次にシャッターが下降し始めた後にAGV側が入口QRを読んだ場合シャッターの下降を既に検出しているので、AGVは入口QR付近にてAGV側搭載機の指示で停止します。これによりシャッター下降中のAGV侵入を防ぎ、閉鎖障害を防止します。

KEY×CON SPC の動作

防火シャッターが下降し始めたときにAGV側が入口QRマークを既に読んでいるのであれば、シャッターの下降速度からAGVが十分に通過できる距離にいることが分かります。よって、AGVはそのまま通過します。同様にシャッターが下降し始めたときAGV側が入口QRマークを読んでいなければ、AGVはシャッター付近にたどり着いていないことが分かります。よって、シャッターがそのまま下降します。次にシャッターが下降し始めた後にAGV側が入口QRを読んだ場合シャッターの下降を既に検出しているので、AGVは入口QR付近にてAGV側搭載機の指示で停止します。これによりシャッター下降中のAGV侵入を防ぎ、閉鎖障害を防止します。

消防検査で指摘されなければ対策は不要なのか?

愚問かもしれませんが、消防検査で指摘を受ける事項は、防火シャッターの機能・性能やシャッター下の荷物の管理などまだまだAGVについての指摘は少なく感じます。しかし、火災発生時に正常に防火措置が講じられることは、倉庫業法に基づき行われるべきでもあります。、営業倉庫は倉庫管理主任者を選任し、安全管理を行なわなければならず、防火管理者の選任が必要とならない倉庫でも火災予防業務を倉庫管理主任者などが行い、安全管理の対策を十分に施すべきであります。
 AGVの導入・運用を行う際は、防火シャッターの閉鎖障害対策を率先して行い、積極的な安全性確保に向けて努力頂きたいと考えます。

AGVメーカーの取り組み

  AGV(自動搬送ロボット)のメーカーは、防火シャッターの閉鎖障害に対しメーカーの責任をもってユーザーの安全対策の啓もうに努めて頂き、火災発生時に正常に防火措置が講じられることを機器の導入を通じて行って頂きたいと考えます。
KEY×CONシリーズ KEY×CON SPC について